スモールボートセーリング - Small Boat Sailing

ホビーアドベンチャーアイランドを改造しながらセーリングを楽しむブログ

DIY/カスタム

ラダーピンケースを自作

小ネタなんですが、最近作ったAIプチアイディア。樹脂のラダーピンは船に差しっぱなしにしておくと紫外線や雨風で傷みそうなので毎回外して家に持ち帰っているのですが、単体で持っていると何かの衝撃で折れたりしそうなので、家で余っていた塩ビのパイプを…

AIをカートップで運ぶ 6

連休中にAIで遠征したいので、今日は引き取りのために車で艇庫に来ました。朝軽く森戸まで往復したあとに、車に載せる作業をやってみました。うまくいくかなー、と思っていたけど、やっぱり色々想定外のハードルがありました。まず艇庫の前のスペースに車を…

AIをカートップで運ぶ 5

部材を発注、必要な加工をして組み立てと車へのフィッティングが一応終わりました。事前にCADで色々検討した甲斐があって、ほぼイメージ通りに完成! ただやはり前後に渡した30x30のアルミフレームは強度不足で、このように上下方向はルーフのガーター部分に…

AIをカートップで運ぶ 4

懸案だった斜めスロープと水平部を繋ぐアール部分の解決策が見つかって設計がほぼ終わりました。アルミフレームを販売しているミスミで30mm角のアルミフレームを指定のRで曲げ加工してくれるサービスがあるのを発見。アール値は完全に自由ではなくて数種類の…

AIをカートップで運ぶ 3 

今回は使用する各部の市販のパーツについて。船体をルーフトップまで引っ張り上げるハンドウインチは、価格とサイズのバランスでこれがよさそう。見た目上は御本家についているものと同じような感じに見えます。引っ張り重量727kgまでなので充分すぎる性能で…

ラダーシステムの改造

これはだいぶ前にやったカスタムですが、アップするのを忘れてました。。 AIのラダーシステムは、ハル(船体)の中を細い白いラインが通っていて、そのラインを通して左手のレバーハンドルでコントロールするようになっています。前を向いて左側にハンドルが…

AIをカートップで運ぶ 2

AIを安全にあまりお金を掛けずにカートップする計画、構想編です。 基本構想はこんな感じ。・今持っているTHULEのルーフキャリア(アルミウイングバー)を使う前提。・構造的にはRhino-Rackのものがシンプルで使い勝手もよさそうなので、参考に。・費用を抑…

AIをカートップで運ぶ 1

今は逗子をベースに湘南エリアであちこち遊んでいますが、だんだんと他のエリアにも行ってみたい、という想いが少し前から強くなってきました。キャンプ道具を積んで泊まりながらさらに遠くに脚を延ばすのも楽しいけど、AIを車に積めれば、日本中どこの海で…

スピン用マストヘッドパーツ 再製作

前回書いたように3Dプリンタで作ったマストヘッド用パーツが経年変化でゆがんできたので、新しく製作しました。ABS系の樹脂で3Dプリント後、サフェーサー+マットブラックを吹いて防水処理。それらの部品に古いものからSUSネジと樹脂製のシーブを移植して完…

バウハッチ内のカゴ 追加情報

Facebookの Hobie Adventure & Tandem Island Owners というグループに入っているのですが、海外でAIやTIで遊んでいる人たちのTIPSがちょこちょこ学べるので勉強になっています。ちょっと前に参考になりそうな投稿を見つけました。前にバウのハッチに物を入…

メインシートのカムクリート変更

AIの定番カスタム、メインシートのカムクリートをスイーベルタイプに変えました。スターボード側のトランポリンに乗っているときはメインシートのクリートが近いのでトランポリンに乗ったままメインシートのトリムができますが、反対のポート側に乗っている…

ラダーピン予備の設置方法

これはだいぶ前にやった作業なのですが、投稿忘れてました。予備のラダーピンの設置方法を工場出荷状態から変更しています。AIのラダーピンはプラスチック製なので、海上でここが折れたときのために最初から予備のラダーピンがスターンのハッチ内に設置され…

バウハッチ内にカゴ設置

前にスターン側のハッチ内に荷物が濡れないようにカゴを取り付けましたが、なかなか調子がいいので、バウ側のハッチ内にも同じようなカゴを設置しました。バウ側はハッチも四角くて大きいので、カゴも大きなものが入ります。事前に測ったら、前に自宅用に別…

セーリング 葉山公園 & スターンハッチ内にカゴ取付け

今日は近場の葉山公園まで。風も穏やかなので、逗子湾はこんな感じでフネやウィンドサーフィンがたくさん出ています。 湾の出口からはスピンを使って気持ちよく葉山公園まで行けました。公園のトイレに行く途中に見かけた駐車場の看板。駐車料金、通常は1日5…

マストケースの修復

今日は風向きの関係で葉山公園まで気持ちよくセーリングしてきました。前にフネを準備しているときにマストを入れている布製のケースの先端が破けていたので、前回家にケースを持ち帰り、それを修復したのを今回持ち込んで無事に修復完了。ケースの先端は日…

AKAブレースのボルト交換

今日も江の島まで往復してきました。帰ってきてフネを洗い終わったあと、少し時間があったのでまたプチメンテナンス。先日買っておいたAKAブレースの根元の黒いプラスチックボルトを左右とも予防的に交換しました。フネを買ってから約3年、前に折れたラダー…

マスト受けのベアリングボール

今日も江ノ島まで往復してきました。10時50分くらいに出発、13時半には逗子帰着。出発時にログのスタートを押すのを忘れてました。。 セーリングを終えて艇庫で船体を洗っていると、前からちょっと気になっていた、マスト受けの白いプラスチックのベアリング…

メンテナンスの日

今日はコンディションも良くないし、寒いのでメンテの日とします。ツール類を自宅から持参して、船体各部のネジの増し締めをしておきました。これはお世話になっているショップのスタッフの方からのアドバイスによるものです。強風で乗ることが多いとだんだ…

微風での走りを改善したい

アドベンチャーアイランドに乗っていて感じる不満のひとつが、微風〜軽風での走りの物足りなさです。体感的には4m/秒以上吹かないと、気持ちよく走っている感が薄いです。アビーム〜ランニングはスピンを上げればいいのですが、微風での上りはなんとか改善し…

船体ハンドルが割れた

AIだけでなく、Hobieの多くのモデルでハルの前後についている船体ハンドル。正式名称はわからないのですが、このハンドル(バウ側)が割れてしまいました。浜で船体を引っ張ったり船台に載せたりするときに使う、必須のパーツです。 構造的にはスチールかSUS…

スピンネーカーハリヤードのリード経路

コロナ禍でなかなか乗れないので、あちこち小改造をして楽しんでいます。スピンネーカーハリヤードのもうひとつの問題。それはバウからスターンへハリヤードをリードするときの経路です。ここは長いスパンでハリヤードをリードする金具が1つもなく、つまり…

スピンネーカーの問題点解決 3

スピンの問題点の解決の最終章です。これで問題解決してくれるといいのですが。。今までは自宅での作業でしたが今回は船体側の改造もあるので、艇庫まで行っての作業です。スピンハリヤードの一番スターン側には樹脂製のブロックがあるのですが、このブロッ…

スピンネーカーの問題点解決 2

マストヘッド改造の続きです。先日話を聞いた方の話では、マストヘッドを後方に伸ばすときは、下からハリヤードを思い切り引くので、ある程度弾力のある素材で延長した方がよい、とのことで塩ビパイプを使っていました。塩ビパイプがちょうどいいしなりで具…

スピンネーカーの問題点解決 1

スピンネーカーを試してみてひとつ気になったのは、スピンを上げているときにタックを変えると、スピンのハリヤード(マストより後方)がメインセイルのバテンに引っかかるという現象でした。下の画像の矢印の部分がちょうどバテンに引っかかるのです。スピ…

スピンネーカーキット 取付け

今日はスピンネーカーキットを取り付けるために、工具一式を車に積み込んで艇庫に向かいます。コンディションもあまりよくないので今日はセーリングはなし。キットに含まれているほとんどのパーツがセルフドリルタイプのネジで取り付けるようになっているの…

ステッカーチューン その2

アドベンチャーアイランド のアイボリーは国内でもよく見かけるので、自分のフネ!とすぐに判るように、船体に貼るステッカーの製作をします。まずはステッカーのデザインから。PCのイラストレータというアプリで画像を下敷きにして作りたいロゴのデータをな…

ステッカーチューン その1

バイクとか車、旅行用スーツケースなどにステッカーを貼るのが好きです。当然フネにもステッカーが欲しくなります。まずは機能的なものから。艤装するときに4本あるアカの前後左右がわかりやすいように、挿し込み部分にテプラでステッカーを作成。ステッカー…